『冬の旅』のディスク 2     Christoph Prégardien

せっかく『冬の旅』のディスクを取り出してみたのだから、しばらく仕事やこうしたパソコン作業のBGMとして順番に流していこうと思いました。ちなみにモーツァルトやバッハが流されている木工所は、いくつかはきっとあるでしょう。ショスタコーヴィッチやアルヴォ・ペルトくらいは聞いている物好きもいるかもしれません。しかし、ハンス・アイスラーやジョージ・クラムなんか聞きながら仕事している木工屋は、日本中でここくらいだろうとか考えて、にやけている事があります。

さて、まったく印象に残っていなかった、というよりつまらなかったと記憶しているディスクからかけてみました。

winterreise pregardien

  • Christoph Prégardien (tenor)
  • Andreas Staier (fortepiano)

となっています。ちなみに輸入版です。テノールの名前は日本語表記ではプレガルディエンとかされているようです。こういうのを見るとギョエテとは俺のことかとゲーテ言いとかいう昔の学生の戯れ歌を思い出します。よくわかりませんが、普通にプレガーディンとかではダメなんでしょうか?

久しぶりに聴いたことになりますが、普通に爽やかに清々しいテノールでの『冬の旅』です。伴奏がフォルテピアノというのも、声の優しい雰囲気にあっていいです。なんでつまらないとか思ってしまったのでしょう?寂寥感とか、ある種の寒々しさのようなものを『冬の旅』に求めていたとしたら、つまらないレコード批評の類を読みすぎて、自分で自分を洗脳していたとしか思えません。声の若々しさ、瑞々しさにこのプレガルディエンギョエテ読み)さんの生年を付属のライナーノートで見ると、1956年!いくらプロの声楽家とは言え、私と同い年で、こんな澄んだうつくしい声で歌えるのか!と思って録音データを見ると1996年の録音で少し安心しました。名前に”é”と、フランス語の文字が入っているので、不思議に思ってノートを続けて読んでみたのですが、普通にドイツ生まれのようです。教会の聖歌隊からはじまり、長じてハルトムート・ヘルのリートのクラスにも参加したとあります。そう言えば昨日、NHK BSプレミアムの朝のクラシック倶楽部で白井光子さんと一緒に元夫のヘルが出ていました。白井さんは白髪も美しく綺麗なお年のめされ方をされていて、とっても素敵でした。若い頃は甘いマスクで、それなりに二枚目だと思っていたヘルの方は顎がたるんだフヤケた爺さんになってました。

CDのジャケットのような小さなものに、細かい字でごちゃごちゃ書かれても、老眼の進んだ目ではいくらメガネをかけても読みづらい。そうした時は、簡単な説明書の類はデジカメで撮って背面の液晶で拡大表示して読んだりします。すこし長文でじっくり読みたい時はスキャナーで読み込んで拡大してプリントアウトします。便利になったと喜ぶべきか、不自由になりつつある我が身を嘆くべきか、よくわからなくなります。

ライナーノート

中高年はCDなど買わなくともよいと言われているようなライナーノート

 

ただ、今このディスクを買うかと言えば、買わないと思います。5,000円でリサイタルが聞けるとすれば、そちらはきっと行くでしょう。ちなみに年明けの1月12日に、名古屋・伏見・電気文化会館のザ・コンサートホールでのクリスティアン・ゲルハーヘルのリサイタルはチケット予約してあります。料金は6000円ですが、会員割引で4800円になります。