タブレット端末を買いました

もう先々月(2月)のことになりますが、7インチのタブレットを買いました。特定の業者の宣伝はしたくないので、機種とか込みで契約したプロバイダーの具体名は省略します。契約内容は、ざっと以下のようなものです。ただし、金額は消費税値上げ前のもので、現在はその分高くなっています。またキャッシュバックも3月31日まででした。

  • 本体価格39,800円(10,000円のキャッシュバックあり)
  • パケット通信用SIM・月額料金380円(ただし、月30.5MBまで、それを超えると2,480円、それと本当は730円だった)

ざっとこんな感じなんですが、やはりよく読むと落とし穴があるのもで、SIMの月額料金にはユニバーサルサービス料と称して350円が加算される。それと、契約の1年しばりがちゃんとある。月額のSIM使用料は、実質730円なのだが、ネットの広告では堂々と380円というのを大きな文字で強調している!これって不公正な取引に当たらないのだろうか?

それでもここで契約したのは、やはりキャッシュバック込で29,800円というのは安いと思った。それに多分SIMをつかったモバイル通信というのは、あとで触れるように、私の場合緊急避難用というか、実際にはほとんど使わないだろうから、こちらも安いに越したことはない。契約の縛りというのは、私は大嫌いなのですが、まあ月800円程度で、1年なら我慢するかということです。1年経って、不用と思えば解約すればよいし、やはりモバイルもあったほうが良いと感じたら、その時点で自分に合ったプランのところをまた探せば良い・・・

そもそもタブレットを買ったのは、外泊や打ち合わせの時などに持ち歩いていたlenovoのノートパソコンが壊れてしまったからです。今は、ビジネスホテルはもちろん釜ヶ崎の簡易宿舎レベルの宿でもWiFiな環境はある、やはり端末は欲しい。だが、使うのはせいぜい簡単な調べ物かメールくらいだからノートパソコンのような大層なもの必要ないし、だいいち重い。なら、タブレットでいいんじゃないか、今スマホのSIMフリーの流れの中で安いSIMが色々出ているので、4GとかLTEとかいうモバイル対応のタブレットにすれば、いざという時にはそちらでも使える。

色々聞いてみると、これまでスマホを使っていた人たちの何人かは、契約の縛り期間が終わった段階で、契約を解除してガラケーに戻っています。料金が高い、電池が持たない、そもそも必要なかった、などが理由のようです。それで、スマホはWiFi専用の小型PCと割りきって使う、または最近の格安SIMを契約してモバイル端末として使うということのようです。

さて、そのタブレットをこの一ヶ月あまり、どういう使い方をしてきたですが、詳しくはまた別の記事にしますが、そもそもの思惑通りこれまでのノートパソコンの代わりという事で、あまり持ちだしていません。モバイル契約に制限をつけたこともあるし、スマホの代用としては大きすぎる。それで、スマホ中毒というかネット中毒になって、歩きながらでも犬の散歩をしながらでも背中を丸めて小さな液晶を覗きこむ亡者の群れに入らずにはすみそうです。