太郎とは、12月10日(日)の四日市動物愛護団体つむぎさん主催の譲渡会で出会いました。以前に地域誌に載った記事で、この会と譲渡会について知りました。10月の譲渡会にも出向いたのですが、開催場所が分からずに引き返していました(南部丘陵公園の南ゾーンの別の駐車場に行っていました)。まだその時はタローは健在でしたが、かなり弱ってはいました。若い仲間が一緒にいると元気になるという話も聞いていたので、相性はあるが大人しい若い犬はいないか捜してみたい。それと白状するとタローが亡くなった後に、別の犬をもらってくるのに色々な譲渡や引取・保護の情報を得ておきたいという思いもありました。
12月10日というと、タローが死んでちょうど1週間目でした。タローに関係したものは火葬の翌日にはあらかた処分してしまったですが、未開封のエサと衛生用品はとってありました。わずかですがそれが犬猫を保護養育している団体で役に立ててもらえるならと考えました。ついでにどんな犬が保護されて譲渡先をもとめているのか一度見てみたいと思ったのです。
10時開始には少し早くついてしまったのですが、エサと衛生用品を気持ちよく受け取ってもらい、連れてこられている犬たちを見せてもらいました。大半の犬は少しの距離をあけてリードで繋がれています。ゲージの中ではありません。ですから撫でたりあやしたりも出来ます。それぞれの犬の近くに簡単なステッカー状のプレートがかけられています。そこに名前・犬種・雌雄・年齢(推定も含む)・フィラリアの有無・狂犬病ワクチンの接種歴・性格についてのコメントなどが書かれています。そこに「太郎」の他に「タロウ」もいました。
その「タロウ」は、タローとよく似た茶色の雑種犬でした。ややこしいですが、我が家にもといたのは「タロー」です。父親が付けた名前ですが「ー」という音引き(長音記号)で、譲渡会にいたのが「タロウ」と「ウ」を使ったカタカナの長音表記になります。そのタロウですが、雑種・雄・10才・14キロ・おとなしく人懐っこい性格
とありました。スタッフの人に聞くと、元の飼い主のおじいさんが亡くなられて引き取ってきたとの事でした。虐待されたり、飼育放棄されたわけではないようです。ずいぶん心惹かれたのですが、亡くなったタローと似ている分なにかと比較してしまうのではないか。それにタローに比べると姿形も少々不細工です。まあそれは暫く一緒にいれば慣れるでしょう。もうひとつ気になったのは、10才という年齢の割には顔も体つきも老けて見えることです。もとの飼い主が高齢だったため散歩も含めた健康管理がどうだったのかなとも思ったりしました。つまりは、またすぐに死なれたりしたらかなわない。あとでスタッフの人に聞けば、ここにいる犬はみな預かりボランティアのもとで飼われているので、引取り手がないからと殺処分されてしまうわけではないらしい。それで少し安心して、次に書くように「太郎」の方はすでに譲渡を希望する人がいるらしいので、あと何回かこの譲渡会を訪れて貰い手がないようであれば余生を過ごしてもらうつもりで引き取ってもいいかと考えたりしました。
「太郎」はひと目でああいい犬だと思いました。20キロと譲渡会の中でもひときわ大きな犬ですが、顔つきや仕草に攻撃的・威嚇的なところが全くない。スタッフによるとむしろ甘えん坊で困る
そうです。鈴鹿の保健所で保護されて、鑑札もなく、迷子の問い合わせもないまま「つむぎ」さんに引き取られたそうです。これも飼育放棄されたかその来歴は不明ですが、少なくとも人間に対する恐怖や憎しみは宿していないようです。ただし、「太郎」にはすでに譲渡を希望する人がいると聞かされました。
「つむぎ」さんは誰彼なしに犬猫を譲渡するわけではありません。私もまずは、住環境・家族構成・犬の飼育歴などに関する身上調書を書きました。その上でスタッフが自宅(飼育場所)を訪れて面接します。それからトライアル期間として希望する犬を一定期間預かることになります。そうして犬も人間も双方ストレスなく過ごすことが出来ると判断したなら、正式に契約して必要な経費を支払うことになります。太郎の場合、後日明細は明らかにするが去勢手術代などもあって5万円くらいは考えておいて欲しいと言われました。トライアル期間はエサも小屋もリードなどの道具も無償で貸与されます。これはよく考えられた、おそらくは色々な経験を踏まえて作られたシステムなのでしょう。無責任な思いつきや、タダでもらえるのだろうという安直な考えの人間や、住環境も家族の合意や関係もふさわしくない所に犬を渡さない。それは「つむぎ」さんの活動の目的が虐待や飼育放棄で最悪殺処分される犬を保護し、きちんと育ててくれる人の元に届けるという事になるからでしょう。
太郎には、すでに譲渡希望の人がいてほとんど決まっている
と言われました。ただし譲渡は先着順で決めるわけではないとも言われました。それは仕方がないし、今後のこともあるので面接と自宅訪問はお願いしておきました。ところがその夜、面接の日取りを決める電話で、先の希望者が辞退したので訪問の当日からトライアルを開始することも可能なので太郎を連れて行こうかと提案されました。半ば諦めかけていたので驚いたのですが、連れ合いも合意してくれたし、これも縁だと感じて連れて来てもらいました。
もうひとつ書いておくと、「タロー」という音の犬が2頭もいたのが愉快で不思議でした。まあ和犬系の雄の名前としてはありきたりとも言えるのですが、「太郎」と「タロウ」のように漢字だったり表記が微妙に違うのも面白いですよね。おなじ呼び名で、タローの代わり扱いは構わない、でもそれぞれ違う個性なんだぜと言われているようです。
そんな経過で12日、譲渡会から2日後に太郎が我が家にやってきました。それからわずか5日ですが、少しずつ太郎も慣れて馴染んでくれています。私たちも、もう返す気は毛頭ありません。つむぎのスタッフからも一度様子伺いの電話を頂きましたが、服部さんのところなら安心
と言ってくれています。年内には正式な手続きを済ませて、年が明けて少し仕事に余裕が出来たらタローには結局作ってやれなかった小屋を作ろうと思っています。